外国為替取引ニュースサイト

  1. トップページ
  2. >コラム・レポート
  3. >鈴木郁雄の実践・為替ストラテジー
  4. >株高円安の相関性は疑問視!?

コラム & レポート

バックナンバー

鈴木郁雄の実践・為替ストラテジー

株高円安の相関性は疑問視!?

予想レンジ
ドル円     110.80〜112.00
ユーロ円    132.50〜134.00
ユーロドル   1.1880〜1.2000
豪ドル円    88.00〜89.50

**********************

NYダウ平均株価は7日続騰する中、米債券利回りも上昇基調を強めており、今週のFOMCの動向に注目が集まっており、バランスシート縮小開始や年内の利上げ期待が強まるなど、相対的にドルを買い戻す動きが広がっている。ただ、北朝鮮情勢が一服したとは言え、常に地政学的リスクに配慮した展開であることには変わらず、加速的なドル買いには繋がらない側面がある。

一方、ドル円は111円台半ば前後まで回復しており、株高期待を踏まえて、底堅い展開が予想されるが、未だにFOMCにおいて、年内の利上げを示唆できるかは懐疑的であり、更なる上昇局面では一旦清算局面と捉えたほうが一考であろう。当面、レンジ幅ドル円110.50〜112.00円重視で対応することが賢明であろう。

他方、ユーロドルは1.200台の上値の重さが意識される中、1.19台半ば前後で膠着度を強めている。リスク回避の受け皿としての買戻し志向は根強いが、ポンドの急騰にもかかわらず、値幅が限定的であるように、市場参加者も混迷度
を強めている。相場が動意づくまでは直近レンジ幅1.1900〜1.1200を重視せざるを得ないだろう。


プロフィール

鈴木郁雄

Ikuo Suzuki

ケンティッシュジャパン代表

オーバーシーズユニオン銀行入行後、フランスの3大銀行のひとつであるソシエテジェネル銀行東京支店に勤務、外国資金本部長として20年間のディーリング経験を持ち、為替のみならず今話題のデリバティブ業務を日本に導入し、ディーリング部門を統括し、多大な成果を挙げる。01年10月為替投資顧問会社ケンティッシュ ジャパンを設立、今現在も邦銀大手ならびにロンドン・ニューヨークなどの外銀ディーラーとの親密な情報交換し、投資家心理を加えた独自の分析には定評がある。

ニュースクラウド