「ポジションのしこり、偏り」について
相場の世界では、「世の中にポジションがしこっている」と言う表現があります。
例えば、市場センチメントがあまりにブル(強気)で、市場参加者の多くが買いのポジションを持っている中で、ちょっとした売り材料をきっかけに、相場が軟調に推移していく途上にて、それら買いのポジションが「しこっている」ことから、損切り(ロスカット)の売り注文が大量に発動されたために相場が大きく下落した、と言う具合に使われます。
相場が下落していくと、よく聞こえてくるのは、「まだまだロングポジションがあるから、まだ下落するでしょう」という類の意見や相場観です。特に為替ディーラーの中には、このように市場のポジションの偏りをやたら気にする連中がいるのは事実です。
確かに、市場のポジションに偏りが生じる場合は、主だったポジションの逆方向に相場が動くことは確率的高いのは経験則でもあり、またある意味、論理的でもあります。
実際に、海外ではシカゴ先物市場、国内ではクリック365が公表しているポジション残高は、世の中のポジションの偏りを計る上で参考にはなります。
ただ、このような市場のポジションの偏り云々という話を始めることは、長い目で見て、成功トレードを行う上では、逆に障害となりえると、私は思います。
言ってみれば、他人のポジションをやたらと気にするトレーダーは、他人に振り回されるばかりで、とても上級のトレーダーとは思えません。
元々、私は、正直言って、「市場のポジションのしこり」云々という理屈は好まないです。何故なら、自分の相場観が他人のポジション情報で振り回されるからです。
ただ、かく言う私も、かつては、マスコミなどからマーケットコメントを求められた時に、「市場のポジションがかなり偏っていますね〜〜」などと言っていたものです。事実、インターバンクディーラーと言うのは、自分の手元に来る注文状況を見て、市場参加者のポジション状況をチェックしたがる傾向があるからです。
話がちょっと飛躍するかもしれませんが、そもそも人間は、良きにつけ悪しきにつけ、周りの環境の影響を受ける動物です。しかし、その度が過ぎると、結局は、自分の運命を切り拓いていくことが出来ません。常に周りの環境のせいにして生きている人間は主体性もなく、幸せになれる確率も少ないと思います。
相場についても同じだと思います。つまり、相場において、他人がどのようなポジションを持っていようが、相場は相場の行きたい方向に動くのです。幾ら市場がロングを大量に抱えているとしても、上昇する時は上昇するのです。逆(ショート)もしかりです。
相場は相場力学で動いているという考え方が私の中では、柱となっており、この相場力学さえ探求していけば、相場と友達になれるという信念があります。結局のところ、相場のことは相場に聞けば良いわけですから・・・。
■「マーフィーの無料FX講座」のお知らせ
「マーフィーの無料FX講座」
短期間でスパンモデル、スーパーボリンジャーのエッセンスを無料で学んで頂けるコースです。
■「無料メルマガ」のお知らせ
「無料メルマガ」
相場と友達になる手法を無料レポートで公開中です。