外国為替取引ニュースサイト

  1. トップページ
  2. >コラム・レポート
  3. >マーフィーの日々是好日
  4. >相場学
  5. >相場の世界の「8つの法則」(後編)

コラム & レポート

バックナンバー

マーフィーの日々是好日

相場の世界の「8つの法則」(後編)

本日は、相場の世界の「8つの法則」の後半部分です。

■価格の法則

相場は横軸とも言うべき「時間」と縦軸とも言うべき「価格」によって構成されていますが、この「価格」に焦点を当てた法則性のことです。価格に焦点を当てるということは、すなわち、日常に行うトレード、すなわち、売買の際に参考とする価格を如何にして判断するかということ、そして、その判断に使う「トレード技術」のことでもあります。

私は、この売買の際の価格判断に、自分の相場判断手法であり、トレード手法でもある「スパンモデル」と「スーパーボリンジャー」を用います。尚、「時間の法則」を適用して相場を判断するに当たっては「アクティベート時間分析」という手法がありますが、価格については、上記2つの手法が軸となります。

つまりは、全体の相場観を時間分析(アクティベート時間分析)で把握した上で、実際の売買のポイントは、「スパンモデル」と「スーパーボリンジャー」で突き詰めていきます。時間分析から導き出される「変化時間帯」が分かれば、その前後の相場の動きを価格分析で絞り込んでいくわけです。

価格は、トレードの損益に直結するものであり、ポジションのコストになるという意味で、もっとも関心のいくのは当然ですが、このコストに拘るあまり、相場そのものが逆に見えなくなってしまう危険性があります。

ポジションのコストばかりを気にしてしまい、肝心の相場の動きの把握がおろそかになってしまうことは避けなければなりません。また、相場の価格推移を見ていても、「値頃感」、つまりは、「割高感」や「割安感」を持つと、結局、相場そのものの動きを見失ってしまう羽目になります。

それぞれの価格には意味があります。同じ価格でも時間が異なると意味が異なってきます。たとえば、1ドル=102円という為替レートの意味は、いつの時点で出現しているかで全く意味が違うわけです。一例として、1ドル=103円から下げて行く途中の102円なのか、1ドル=100円から上げていく途中の102円なのか、局面に応じて意味が変化することが分かります。

いずれにしても、正しい「トレード技術」でもって、正しく判断するスキルを身に付けることが大切です。そして、自分のポジションのコストにばかり拘って相場を見失うことがないように気を付けることが肝要です。


■リスク・リターンの法則

相撲の世界では、9勝6敗は決して強いというイメージはありませんが、相場の世界では、15戦して、9勝6敗が最強である、と考えます。15戦して13勝2敗でも、14勝1敗でもネットのトータル収益にて大きく負け越すことがあるのが相場の世界です。

つまり、相場では、リスクは取りつつも、ダメだと思ったらさっと引く姿勢が大切です。「ダメ」との判断は、基本的には、自らが構築した「トレードルール」に従うものです。この「トレードルール」に従う限りは、最終的に「利大損小(利益が大きく損失が小さい)」となり、生涯収益(キャリア・プロフィット)は右肩上がりに伸びていきます。

また、利益と損失という「二元論的発想」は危険です。利益は良いもの、損失は悪いものという区別そのものが良くないという意味です。利益や損失は、自分の「トレード技術」をベースに「トレードルール」に従ってトレードした結果に過ぎないものです。

言い換えると、エントリー(仕掛け)した後に、エグジット(手仕舞い)を行うという売買の最終結果がプラスになるかマイナスになるかの違いです。このエントリーとエグジットは、「トレード技術」に基づいて相場判断を行った上で、「トレードルール」に従って淡々と行うものです。

「任運自在」という言葉あります。その意味は、「運びに任せて自由にある」ということです。先入観や執着心などに振り回されずに、自らの信念ともいうべき「トレード技術」「トレードルール」に従って淡々とトレードする結果、相場の波に自由自在に乗ることが出来る状態を指します。成功トレードの真骨頂と言っても良いでしょう。

昔から勝負の世界でよく言われる格言に「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」というものがあります。トレードを勝負事に例えるとすれば、幸運な勝利はあっても、「不運な負け」はないということです。過去の自分のトレードを振り返ってみても、大負けしたトレードには、かなり共通した原因が見当たります。この原因を徹底的に追及して繰り返さないことが大事です。この心がけさえしっかり出来ていれば、あとは自分の「トレード技術」を信じて勇気を出してリスクテイクを行うことです。

尚、「負け」の原因は、自分の「トレードルール」を無視したケースが大半であり、「トレードルール」を含めた「トレード技術」を単なる知識だけでなく、知恵のレベルにまで引き上げることが相場で成功する為の秘訣と言えます。
 

■精神力の法則

相場をやるにはタフな精神力、強靭な忍耐力が必要です。「相場は心理戦」と言われる所以でもあります。相場に参加することは、「欲、恐れ、迷い」という人間の煩悩との戦いであり、相場と戦うわけではないということを理解しておく必要があります。

一般的に言って、相場は「勝負する」という一面があります。「リスクテイク」という面も強いです。従って、リスクを前に怖じ気付くこともあり得ます。そして、勝負する以上、決断を迫られることになります。そういう時は、自分の持つ「トレード技術」を信じてさえいれば、「あとはなるようになれ」というぐらいの意識も必要だと思います。

長い投資人生を送る為には、本来、トレードに「失敗」はなく、全ては、「学び」であり、将来の為の「教訓」となるのだと思えるぐらいの心の余裕が大切です。また、収益を得ることに対しての野望がありハートは熱いものであっても、実際のトレードでは心を平静にし、冷静かつ客観的な判断力を高いレベルでキープすることが大切です。

もっとも、このように文章で書き、言うのはたやすいのですが、実際に行動することは並大抵のことではないことは、実際にトレードをしてみて経験するとよく分かります。

しかし、このハードルはどうしても越えなければなりません。さもないと、必ず大失敗を犯す、致命的なミスをしてしまうリスクが高まるからです。その為に、とにかく、初期の段階で様々な経験を積むべく、極力小さなポジションで多くの実践を積むことが必要です。

そして、実践の中で、自分の感情を味わい尽くすことです。たとえ小さなポジションによる小さな利益であっても、また損失であっても、その時に覚える感情と向き合うことが大事です。

とりわけ、損失が発生した時の感情、つまりは、嫌な気持ち、不愉快な思い、様々な形で現れるストレスを感じとることが大切です。そして、この感情、気持ち、思いを如何にすればコントロール出来るかを自ら学ぶことです。

私自身は、自分の持っている「トレード技術」を信頼し、信念を持って相場に臨むことでかなりの程度は解決出来ています。すなわち、自分の「トレード技術」を信用していれば、最終的には「利大損小(利益が大きく損失が小さい)」という結果がもたらされるのだという信念があれば、この荒れ狂う相場に冷静に立ち向かうことが可能になると思っています。

結局のところ、精神力というのは、自分が頼るべきものをどこまで信じることが出来るかで強くなるものだと考える次第です。


■調和の法則

「相場と戦ってはいけない、相場と友達になることが大切」ということです。一般的に、相場は、戦うというイメージがありますが、戦う相手は相場ではなく、実は自分自身です。

自分自身が感じる恐怖や迷いといった人間ならではの煩悩が戦う相手です。従って、相場自体は、戦う相手ではなく、一緒に歩む相手です。まさに調和の法則でもって相場と一緒に踊るイメージを持つことが大切だということです。

そして、戦うのは自分の煩悩です。しかし、これとて、人間である自分自身が生まれつき持っているものですから、そう簡単に乗り越え、解決出来るものではありません。だから、結局は、自分の煩悩を消してしまうのではなく、それはそれとして存在を「認めて」しまうことが良いと思います。

つまり本能的なものとして、それ自体を受け入れてしまうのです。受け入れることを通じて、一歩先へ進むことが出来るのです。まさに、乗り越える感じです。自分の短所を長所に変えてしまう感覚です。より大きな次元で調和していくイメージです。短所も長所も全て丸ごと自分なのだということを認めて、受け入れることからスタートするわけです。

と言うわけで、相場は相対峙するものではありません。相場のリズムに合わせて踊る感覚が大事です。相場に参加している時の自分の欲、怒り、迷いを、まるで傍観者のように客観的に感じながら、相場を冷静に見つめていくわけです。

相場を見つめる為には「目」が必要です。この「目」が「トレード技術」に当ります。私の場合で言うと、「スパンモデル」であり、「スーパーボリンジャー」、さらには、「アクティベート時間分析」です。「トレード技術」を駆使することで、相場の世界に応じた、しかるべき判断ルールに基づき、しかるべきトレードルールに則って売買をすることで、相場と友達になることが出来るわけです。

そこには、自然と「調和」が生まれ、結果として、「収益」と言う産物がもたらされます。あくせく煩悩剥き出しに相場と喧嘩しなくても、リラックスしてストレスを減らして、気持ちよく歩んでいくことが出来るようになるわけです。


以上、相場の世界の「8つの法則」をご紹介しましたが、改めて項目を列挙すると、

1)不確実性の法則
2)トレンド性の法則
3)変動率の法則
4)時間の法則
5)価格の法則
6)リスク・リターンの法則
7)精神力の法則
8)調和の法則
です。

相場と付き合って、相場から収益を得る為には、相場の特性なり特徴を知っておく必要があります。言うなれば、「相場の世界の真理」を理解してくことが肝要です。具体的には、上記の「相場の法則」なるものがあり、基本を理解しておくことが大事だということです。

相場は「調和の法則」の項でご説明した通り、友達となる相手です。友達となる相手のことはやはり充分に知って理解しておく必要があります。また、仮に相場を「戦う敵」と見なしたとしても、その相手を充分に把握しておくことは重要なわけです。相場という世界で支配している「法則」「ルール」を充分に理解した上で、付き合っていくことが大事ということです。

尚、「8つの法則」は相手とする相場に関することだけではなく、実際にトレードしていく上で、こちらサイドがわきまえておかねばならない心構えやスタンスについても触れています。「リスク・リターンの法則」や「精神力の法則」がそれらに当ります。

これらの法則はいわば自分というものに関する理解であり、トレードする主体であるトレーダーがわきまえておかねばならないエッセンスです。言って見れば、相手である相場に関してよりも遥かに詳細に自分のことを知っておかねばならないとも言えるわけです。

トレードの失敗の原因は、相手である相場を正しく分析、判断しても、それに対して売買を行う主体である自分が過ちを犯してしまうことによることが意外と多いものです。間違った先入観、偏見、思い込み、執着心などが失敗の原因に大いになり得るということを充分に認識しておきたいものです。

結局、相場を正しく分析する「トレード技術」を持っていても、それを使って冷静に判断する力に加え、判断結果を謙虚に受け入れる「心のあり方」が極めて大事だとも言えます。私達が考え、それに基づいて行動したことの責任は全て自分自身にあるわけですが、この自分自身をコントロール出来るのは唯一自分だけだということを改めて認識しておく必要があるということです。

■「マーフィーの無料FX講座」のお知らせ
「マーフィーの無料FX講座」
短期間でスパンモデル、スーパーボリンジャーのエッセンスを無料で学んで頂けるコースです。

■「無料メルマガ」のお知らせ
「無料メルマガ」
相場と友達になる手法を無料レポートで公開中です。


プロフィール

柾木利彦(マーフィー)

Toshihiko Masaki

インテリジェンス・テクノロジーズ代表

1980年、大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)を卒業後、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行。
ニューヨーク支店、東京本部の ドル円チーフディーラーを経て、1992年米銀大手の『シティバンク』や欧州系大手の『オランダ銀行』東京支店などで外国為替部長として外銀最大級のトレーディングチームを率いて活躍、現在に到る。その間、「東京市場委員会」での副議長や「東京フォレックスクラブ」委員などを歴任。卓越した市場関連知識でもって、テレビ、ラジオ、新聞などで数多くの情報発信を行い、東京外国為替市場の発展に貢献。自身、過去24年に及ぶトレード経験に基づき、独自のチャート分析 (「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」等)を確立。
個人投資家に向けて最強の投資法を伝授することをライフワークとして、現在も精力的に取り組んでいる。

ニュースクラウド