外国為替取引ニュースサイト

  1. トップページ
  2. >コラム・レポート
  3. >マーフィーの日々是好日
  4. >相場学
  5. >ロマンを感じる「相場のフラクタル的視点」

コラム & レポート

バックナンバー

マーフィーの日々是好日

ロマンを感じる「相場のフラクタル的視点」

1970年代、エール大学の数学教授であったベノワ・マンデルブロが、自然界のあらゆるものを形成している根底にある構造を探る方法を発見しました。あらゆるものに含まれる構造とは、ある種のパターンであり、そのパターンの中にさらに同様のパターンが存在しているというものです。マンデルブロは、この発見方法を「フラクタル幾何学」と名付けました。

この「フラクタル」は相場の世界にも当てはまります。例えば、ドル円相場のチャートを見た時に、いきなり見せられただけでは、日足なのか、週足なのか、それとも、60分足なのか分かりません。要するに、月足チャートの中に見られるパターンが週足チャートの中に、さらに、日足チャート、60分足チャート、5足チャート等々に見られるということです。

時間軸を変更させることで、異なる時間軸のチャートの中に、一種の「相似性」が存在するというものです。チャートの動きというのは、「波動」でもあるわけで、この波動なるものが、様々な時間軸において同様のパターンとして出現するという現象があるわけです。

そして、「波動」には、「時間」なるものが関わってきます。ある一定の時間を経ながら、ある波動から次なる波動に変化していくわけです。そして、この時間のリズムなり、波動の形状には、あるパターンが存在しているというものです。相場をやっている人が、たまに「パターン研究」と言う言葉を口にすることがありますが、実はこの「フラクタル」と関わりがあることが想像つきます。

そう言えば、動物的嗅覚の持ち主と言っても良いぐらいの究極の相場観をお持ちの、あのチャーリー中山氏も、「パターン研究」をされていると仰っていたのを思い出します。とにもかくにも、この自然界に遍く存在している「フラクタル」を相場の世界に適用させて相場の方向性を読み解くことに大いなるロマンを感じます。

一寸先は闇であるはずの相場が、「ある法則性」をもって目の前に出現するわけですから、これほどスリリングなものはありません。そう言えば、「黄金分割」「黄金比」も、この自然界を支配している「パターン」です。何故、0.618倍なのか、0.382倍なのか、理屈では計れない世界がこの自然界には存在しているのは事実です。

この「黄金分割」「黄金比」と「フラクタル」を統合させることが出来れば、このカオス(混沌)とも言うべき相場の世界を支配している「法則性」「ルール」がもっと見えてくるかもしれないとの前提に立って、相場と対峙することに大いに意義を感じる次第です。

そして、実は、私の相場判断でありトレード手法の3本柱である「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」「アクティベート時間分析」は全て、この「フラクタル」の考え方をベースに成り立っているものです。相場は本当に奥深いというか、まさに自然界の現象そのものだと言えそうです。

■「マーフィーの無料FX講座」のお知らせ
「マーフィーの無料FX講座」
短期間でスパンモデル、スーパーボリンジャーのエッセンスを無料で学んで頂けるコースです。

■「無料メルマガ」のお知らせ
「無料メルマガ」
相場と友達になる手法を無料レポートで公開中です。


プロフィール

柾木利彦(マーフィー)

Toshihiko Masaki

インテリジェンス・テクノロジーズ代表

1980年、大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)を卒業後、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行。
ニューヨーク支店、東京本部の ドル円チーフディーラーを経て、1992年米銀大手の『シティバンク』や欧州系大手の『オランダ銀行』東京支店などで外国為替部長として外銀最大級のトレーディングチームを率いて活躍、現在に到る。その間、「東京市場委員会」での副議長や「東京フォレックスクラブ」委員などを歴任。卓越した市場関連知識でもって、テレビ、ラジオ、新聞などで数多くの情報発信を行い、東京外国為替市場の発展に貢献。自身、過去24年に及ぶトレード経験に基づき、独自のチャート分析 (「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」等)を確立。
個人投資家に向けて最強の投資法を伝授することをライフワークとして、現在も精力的に取り組んでいる。

ニュースクラウド