外国為替取引ニュースサイト
ニュース掲載依頼
2/2より「日計り優遇コース」新設(くりっく)=ユニマット証券
2009年01月22日
ダイレクトコースの取引開始最低預託金を撤廃へ=マネーSJ
2009年01月21日
2/2より証拠金を引下げレバレッジ最大約200倍に=インヴァスト証券
2009年01月20日
ドル円スプレッドを原則2銭へ縮小ほか機能面拡充=外為どっとコム
2009年01月16日
1/19よりレバレッジ3・30・50倍コースを新たに追加=NTTスマトレ
2009年01月15日
1/10より音声ガイダンス付口座開設フォーム提供開始=FXプライム
2009年01月13日
1/12よりアラートメール通知機能などを追加=MJ
1/9より15通貨ペアのスプレッドを縮小へ=インヴァスト証券
2009年01月09日
1/5より電話取引にてドル/円のデリバリーサービス開始=北辰物産
2009年01月02日
1/6より商品CFD「上田ハーローGold」サービス開始=上田ハーロー
2008年12月26日
12/26付で「みんなのiアプリ(ドコモ用)」リリース=パンタ・レイ証券
12/22よりモバイルに「クイック入金機能」など追加=FXCMジャパン
2008年12月17日
12/20にアプリ版トレードツール「DIA STAR」提供開始=三菱商事F証券
2008年12月15日
クイック入金に「りそな・埼玉りそな銀行」を追加=FXCMジャパン
クイック入金に「りそな銀行」を追加=三菱商事フューチャーズ証券
SAXOとのWL解消で2/28にてECOIS Pro&Miniサービス終了=121証券
12/16より取引ツールWEB版提供開始(SAXO系)=トレイダーズ証券
12/15より取引ツールWEB・携帯版提供開始(SAXO系)=SVC証券
2008年12月12日
12/17より取引ツールWEB・携帯版提供開始(SAXO系)=アストマFX
12/12付で会員向けのQ&Aサイト「SQUARE」開設=マネーSJ
12/8よりkakakuFXTraderにアラート機能など追加=カカクコム・F
2008年12月08日
12/20に取引インターフェイスを刷新=マネックスFX
2008年12月05日
12/25に新取引ツール「PrimeNavigator」提供開始=FXプライム
12/8付で通貨ペア拡充などサービス内容を改定=セントラル短資OLT
2008年12月01日
11/30よりクイック入金サービス(イーバンク・JNB)開始=FXキング
12/1よりドル円・ユーロ円小数点以下3桁対応開始=アイ・トレードFX
2008年11月28日
12/1付で2通貨ペア追加、及び2通貨ペア取扱中止へ=121証券
12/8よりTradencyの「FX System Selector」開始=FXCMジャパン
2008年11月26日
11/25よりクイック入金手数料を無料に=カカクコム・フィナンシャル
2008年11月25日
クイック入金に「住信SBI・セブン銀行」を追加=セントラル短資OLT
2008年11月21日
12/1より英ポンド/米ドルなど4通貨ペアの取扱開始=三菱商事F証券
2008年11月20日
11/20よりWEB版「kakakuFX Web Trader」リリース=カカクコム・F
12/8よりTradencyの「FX System Selector」開始=ベルフォードCM
2008年11月13日
Tradencyと業務提携し、12月よりシストレツール提供予定=FXCM・J
2008年11月12日
11/17よりサービス内容を拡充した「SBI FXα」提供開始=SBI証券
11/10よりレバレッジ200倍コースを追加=サイバーエージェントFX
2008年11月10日
現行FXサービスを終了し、12/15より「FX&CFD」開始=内藤証券
11/10より注文取消スキップ&複数決済機能を追加=FXプライム
2008年11月07日
11/10より「スーパーエキスパートコース」開始=ユナイテッドW証券
11/10より3行とのクイック入金サービス開始=アストマックスFX
11/24よりドル円レート・小数点以下3桁対応開始=MJ
2008年11月06日
取引システム「FXキング プロ(DB360カスタム)」提供開始=FXキング
2008年11月05日
09年1月下旬にレバレッジ50倍・100倍に対応予定=三菱商事F証券
11/10よりドル円レート・小数点以下3桁対応開始=パンタ・レイ証券
11/10よりスプレッド縮小、及び全通貨原則固定に変更=121証券
2008年10月31日
最小取引単位を11/17に引下げ1000通貨単位からに=NTTスマトレ
2008年10月30日
10/25より南アランド/円など4通貨ペアを追加=ジャパンネット銀行
2008年10月28日
12/1よりドル円基準スプレッドを1pip固定へ変更に=パンタ・レイ証券
10/28より米ドル/円のスプレッドを最小1銭へ縮小=サイバーAFX
10/27よりポンド/円・豪ドル/円のスプレッドを2銭からに=クリック証券
2008年10月27日