外国為替取引ニュースサイト
ニュース掲載依頼
8/1よりTSの取引単位を1,000通貨単位へ引下げ=フォレックス・T
2010年05月28日
6/5より1日の最大新規注文数量を3,000万通貨に引下げ=フォレックス・T
2010年05月27日
5/29付でクイック入金に「りそな銀行」を追加し計8社に=クリック証券
5/31より決済時の取引手数料を無料化へ=日興コーディアル証券
2010年05月26日
5/31でCMS社との媒介仲介業務契約を解除へ=ロンナル・フォレックス
2010年05月25日
6/1よりくりっく手数料をボリュームディスカウントに改定=岡三オンライン証
5/29付で3通貨ペアを追加などマケスピバージョンアップ=楽天証券
6月より外貨ネクスト会員限定サービスを拡充へ(6種)=外為どっとコム
2010年05月24日
5/24より「Lion FX iPhone専用アプリ」提供開始=ヒロセ通商
5/31より取引支援ツール「シグナルスクエア」サービス開始=NTTスマトレ
5/31よりTSの取引単位を1,000通貨単位へ引下げ=FXCMジャパン
5/24付で自社開発iPhoneアプリ「iClickFX」提供開始=クリック証券
8月にもAndroid携帯用アプリ「Palmoroid」を提供予定=フォレックス・T
2010年05月21日
5/28より身元詐称対策強化に「EV SSL証明書」を導入=日興コーディアル
2010年05月17日
5/24より香港ドル/円など3通貨ペアを追加=マネーパートナーズ
2010年05月13日
5月下旬に「TRADERS365(くりっく)」APIを公開へ=トレイダーズ証券
2010年04月30日
9月に取引所CFD「くりっく株365」上場:22年度業務計画より=金融取
2010年04月28日
6/1より「ボリュームディスカウント手数料」開始=岡三オンライン証券
5月にiPhone版FX取引ツール「iClickFX」リリース=クリック証券
2010年04月27日
5/10より最大発注を5000万通貨など取引上限を変更=クリック証券
2010年04月26日
5/10より最大発注を300万通貨など取引上限を変更=フォレックス・T
5/10より取扱い通貨ペアを126通貨ペアへ=エイチ・エス証券
2010年04月23日
4/26より自動売買ツール「エコトレFX」正式提供開始=ひまわり証券
2010年04月19日
4/19付で取引画面へのチャート追加等機能拡充=岡三オンライン証券
2010年04月15日
4/12より「RightNow Webセルフサービス」を導入=クリック証券
2010年04月13日
4/9より同一名義人口座開設を最大5口座まで可能に=CMS日本支店
4/10より携帯メール向けサービス「Palmo Signalert」開始=フォレックス・T
2010年04月09日
OTCに加え取引所FX「大証FX」「くりっく365」提供開始=カブドットコム証券
4/7よりクイック入金に「三菱東京UFJ銀行」を追加=カカクコム・F
2010年04月07日
4/7より新取引ツール「SIMPLE TRADE」サービス開始=DMM.com証券
4/19よりロスカット執行基準維持率を変更=日興コーディアル証券
2010年04月06日
4/6よりモバイルアプリ「TSモバイル」提供開始=FXCMジャパン
4/5より「トレードリズム」にツイッター連携機能追加=フォレックス・T
2010年04月05日
内閣府令の改正に伴い「MAXコース」口座取扱終了へ=マネックスFX
「選べるHIGH・LOW」にユーロ円、ポンド円を追加=FXプライム
2010年04月02日
4/1より「インディケーターズ注文」を追加提供=CMS日本支店
2010年04月01日
内閣府令の改正に伴い「FXハイパー」口座取扱終了へ=セントラル短資FX
4/1より外貨両替サービス「両替.com」開始、最低10万通貨以上=MJ
3/30付でiPhone/iPod touch版取引ツール提供開始=DMM.com証券
2010年03月31日
4/3よりトレール、ログインID・パス記憶機能を追加=インヴァスト証券
2010年03月30日
3/29付で「LION FX」の注文系機能を拡充=ヒロセ通商
3/29付で「MATRIX TRADER」の注文系機能を拡充=JFX
2010年03月29日
3/29より「FASTA簡単スタート」サービス開始=ドリームバイザー・F
5/6よりOTCに加え取引所FX「大証FX」提供開始=マネックス証券
レバレッジ規制に伴う商品構成の変更について=NTTスマトレ
2010年03月26日
4/19より自社開発システムでのCFD取引サービス開始=クリック証券
2010年03月25日
内閣府令の改正に伴い7/19より両建取引を禁止へ=ODL JAPAN
2010年03月24日
3/28付で戦略記憶ボードなど発注機能を大幅に強化=フォーランドF
4/19より新FXサービス「C-NEX」サービス開始=サイバーAFX
2010年03月23日
3/18付でクイック入金に「みずほ・イーバンク銀行」を追加=IDO証券
2010年03月18日