外国為替取引ニュースサイト
ニュース掲載依頼
6/27より新たに8通貨ペアを追加、計34通貨ペアに=FXCMジャパン
2011年06月20日
7/30よりロスカット手数料を無料に=DMM.com証券
6/25をもって店頭FX「FXスタジアム」サービス終了へ=トレイダーズ証
2011年06月16日
6/13よりレバ1倍「JNB-FX PLUS 初級タイプ」開始=ジャパンネット銀
2011年06月13日
6/27よりAndroid版取引アプリ「野村FX」提供開始=野村證券
2011年06月10日
6/10付でiアプリ版「HYPER MOBILE FX」提供開始=SBI証券
7/11より大口・法人向け「直トレFX」サービス開始=FXプライム
7/4付でくりっく365において新取引システム導入=三田証券
2011年06月07日
5/31よりAndroid向け取引アプリを提供開始=FOREX.com Japan
2011年06月01日
5/27よりAndroid版取引システム提供開始=フィリップ証券
2011年05月27日
5/30よりユーロ円など4通貨ペアスプ縮小恒久化=サイバーAFX
<新規>6/6より「大証FX」サービス開始=日産センチュリー証
5/30よりJNB-FX PLUSの取引手数料を0円に=ジャパンネット銀
2011年05月21日
5/30よりスマートフォン専用取引システムの提供開始=東岳証券
2011年05月19日
7月より店頭CFDサービス「CFD-metals」提供開始=マネパ
2011年05月18日
5/16付でくりっく専用アプリ「FXroid365」提供開始=クリック証券
2011年05月13日
5/22より「ネットトレーダー365FX」提供開始=岡三オンライン証
5/10付でiPhoneアプリ「フォーランドオンライン」提供=フォーランドF
2011年05月10日
年内目処に自社によるFXプラットフォーム開発着手=楽天証券
2011年05月02日
楽天証券の発表(次世代PF開発着手)について=マネパ
5/2より取引コース選択機能(プロ・ポイント)を追加=FXトレードF
カバー先変更に伴いプラットフォームも移行へ=ヴォイスコム
2011年04月27日
4/20付で新サービス「7FX Mirror Trader」提供開始=セブン・I
2011年04月21日
4/20付で「クイック入金サービス」に対応(4行)=セブンインベスターズ
5/2よりくりっく365手数料を2段階制に改訂=岡三オンライン証
2011年04月20日
4/23より楽天銀行との口座連携「マネーブリッジ」開始=楽天証券
5/2より複数口座を連結し一括管理できる機能を追加=FOREX.comJ
4/18より分析ツール「らくらくテクニカル」提供開始=インヴァスト証
2011年04月18日
4/18よりMk2でボリュームディスカウント手数料導入=カカクコム・F
レバ規制に伴いM2Jプレミアム・ダイレクトを商品統合へ=マネーSJ
2011年04月15日
<新規>4/15よりカネツFXのIBで「くりっく365」提供開始=大起産業
4/13よりiPhoneアプリ「FX anywhere」提供開始=マネックスFX
2011年04月13日
4/18より全通貨ペア原則固定、スプ縮小へ=ひまわり証券
2011年04月08日
4/6より取引アプリ「FX PLUSスマートフォン」提供開始=マネックス証
2011年04月06日
5/2よりくりっく365取引手数料を引き下げ=GMOクリック証券
2011年04月05日
4/3より提示レートの呼値単位を1/10に引き下げ=フォーランドF
2011年04月04日
4/2付でくりっく365取引ツール「はっちゅう君365」提供開始=クリック証
2011年03月31日
3/31にて「Hirose-FX」サービス終了、他は変わらず=ヒロセ通商
3/31よりエコトレFXに「まとめて自動売買」機能追加=ひまわり証
3/30付で「PureDeal iPhoneアプリ(FX)」提供開始=IGマーケッツ証
2011年03月30日
3/31付で取引ツール「店頭FXナビゲーター」提供開始=カブコム証
3/28より外貨両替・受取サービス開始、成田で受取も=マネパ
2011年03月28日
3/28より「FX24」にてクイック注文画面追加=インヴァスト証券
4/2よりFXnano取引ルールを変更、全通貨ペアスプ1pipに=マネパ
2011年03月25日
3/28よりOTCに加え取引所FX「大証FX」開始=FXプライム
2011年03月24日
3/20より「為替ヒットメール」「リアルレバ表示」機能追加=野村證券
2011年03月16日
4/4よりランド/円、豪ドル/米ドルの2通貨ペア取扱開始=大証
3/22より「外為オプション」の取扱い開始=クリック証券
2011年03月15日
3/11付でiPhone情報アプリ「M2JFX」など提供開始=マネーSJ
2011年03月12日
3/14より「トラリピGAGPモデル」サービス開始=マネーSJ
2011年03月11日