外国為替取引ニュースサイト
ニュース掲載依頼
第三者割当増資実施およびプラネックスCによる連結子会社化のお知らせ=MJ
2007年07月19日
7/6付けで代表取締役を変更―新社長に山下英樹氏が就任へ=小林洋行
2007年07月06日
7/5付けで代表取締役を変更―大森恒郎氏が就任へ=アトランティック・F・C
スターアセット証券より「くりっく365」業務を承継し業務開始=スター為替
2007年07月02日
金融先物取引業務に関する行政処分について=エース交易
2007年06月27日
上場のご挨拶:大証ヘラクレス(証券コード8732)=マネーパートナーズ
2007年06月21日
6/20付けで代表取締役を変更―新社長に松本一榮氏が就任へ=セントラル短資OT
2007年06月20日
6/19付けでプライバシーマークを取得=マネーパートナーズ
2007年06月19日
6月より新システム「GRAPE FX」サービス開始=インター・プラスト
2007年06月07日
「ネットフォレックス」の顧客預り資産200億円を突破=トレイダーズHD
2007年06月05日
6/5付けで第三者割当による2増資を実施、資本金は4億700万円に=MJ
〈新規〉6/1より取引所為替証拠金取引「FXメジャーズ」開始=小林洋行
2007年05月31日
5/31付けで第三者割当増資により資本金を2億円に増資=アトランティック・F・C
財務局検査にて分別管理無の指摘を受け、新規取引等を一時的に自粛へ=MJ
2007年05月30日
お客様情報(16名分)が入ったパソコン紛失について=NTTスマートトレード
5/24付けで資本金を1億4000万円に増資=ai明治FX
2007年05月24日
6/26付けで代表取締役を変更―新社長に寒河江亮一氏が就任へ=ハーベストF
2007年05月21日
6月より新システムでの「みんなのFX」サービス開始=パンタ・レイ証券
2007年05月20日
5/15よりSAXO系システムでの「kakakuFX」サービス開始=カカクコム・F
2007年05月16日
外国為替証拠金取引の取引口座数が1000口座を突破=NTTスマートトレード
2007年05月09日
〈新規〉5/2よりネット外為保証金取引サービス開始=カブドットコム証券
2007年05月02日
4/30付けで第三者割当により資本金を1億8000万円=アトランティック・F・C
2007年04月30日
4/25付けで日本格付研究所から「長期格付BBB+」を取得=セントラル短資OT
2007年04月28日
米国Refco FX社との和解成立及び精算金の返還に関するご連絡=ベルフォードCM
2007年04月27日
7/2より手数料0円の短期トレード専用「FXトレード口座」開始=外為どっとコム
2007年04月19日
「パートナーズFX」預り証拠金200億円を達成=マネーパートナーズ
2007年04月12日
GFT代理店終了に関するお詫び(及び契約解消経緯説明)=MJ
2007年04月10日
一部代理店間の口座移管手続きについて(IB移行について)=AFT
株式会社MJとの代理店契約解消に関して=GFT東京支店
2007年04月09日
〈新規〉4/2よりネット外為保証金取引「Fx Root」開始=今村証券
2007年04月05日
4/1付けで取締役COOに博多一恭氏が就任=FXオンライン・ジャパン
〈新規〉3/30よりネット外為証拠金取引開始=NTTスマートトレード
2007年03月30日
NTTスマトレへのFXトレードシステムの提供について=セントラル短資OT
3/30付けで第三者割当増資により資本金を1億7000万円に=アトランティック・F・C
〈新規〉4/9より取引所取引「岡三オンラインFX」開始=岡三オンライン証券
2007年03月29日
信託保全による分別保管開始、信託先は新銀行東京=アトランティック・F・C
株主割当による増資を実施、資本金は10億1965万円に=セントラル短資OT
2007年03月14日
3/12付けで「新東京シティ証券」に商号変更=クレスト・フューチャーズ
2007年03月12日
くりっく365事業を会社分割しスター為替株式会社に承継へ=スターアセット証券
2007年03月09日
4/2付けで代表取締役を変更―新社長に竹村義則氏が就任へ=スターアセット証券
3/31付けで三菱東京UFJ銀行との業務提携解消=トレイダーズHD
「バーチャルFX」会員登録者数50万人達成のお知らせ=外為どっとコム
代表取締役を変更―新社長に吉田勝信氏が就任へ=タイコム証券
2007年02月23日
〈新規〉3/5よりネットFX取引「ジョインベストFX」開始=ジョインベスト証券
2007年02月08日
株主割当による5億円の増資を実施、資本金は5億円に=オクトC
2007年01月24日
口座数・預り資産の情報開示開始のお知らせ=マネーパートナーズ
2007年01月22日